公認会計士、税理士、会計事務所、マーケティング、コンサルティング、ヒント集
 会計事務所TOPページ > 実践教材・ツール一覧 > 
     
     

◆ このCDセミナーの目的と趣旨 ◆
 
◆脱“顧問契約”発想は士業事業の将来に是か非か?

他事務所の顧問先と新たな契約関係に至るのは容易ではありません。しかし、決算業務だけの“安売り”を他事務所に掛けられると、時として“顧問先”を奪われる時さえあるのではないでしょうか。不思議なことに、顧問契約は顧問契約では容易に奪えないのに、他の業務契約には案外弱いのです。この傾向は、今後益々強くなると考えられます。

それは、内容が明確ではないまま“包括的な拘束”を連想させる顧問契約が、徐々に、時には急速に、現代の感覚からかい離し始めているからでしょう。

ではどうするか。守り得ている顧問契約を、急いで変える必要はありません。しかし、逆に“新規関与先企業を増やす”分野から、まずは“脱顧問契約”発想を導入すべきかも知れないのです。そうしなければ、“新規の獲得”は今後ますます難しくなるからです。

◆《5つの原則》を会計事務所業務に適用することでチャンスが広がる!

その際の“攻めの原則”とはどのようなものでしょうか。本CD講座では、それを“5つの原則”にまとめました。

“5つの原則”を見ると、そのどれもが決して“特別”ではないことに気付きます。原則は決して奇異ではありません。しかし、その原則を“会計事務所業務”に適応するには、ある種の“勇気”が必要かも知れません。

そのため、まずは、一つの独立業務を例にして、“5つの原則”を業務実践に適応する具体策を、ご一緒に考えてみます。第一歩は小さくても、その“応用”で、可能性はどんどん広がるはずだからです。

◆《新展開マーケティング・シート》が実践をサポート!

ただ、“5つの原則”を業務に適用できても、それが経営者に伝わらなければ、チャンスは実現しません。そのため“伝達手段”、つまり“告知”や“提案”が必要なのですが、その方法にも、当然工夫が必要になります。その告知や提案方法を、“新展開シート”という1枚のシートにとりまとめてご提供しています。

この“5つの原則”と、伝達策としての“新展開シート(マーケティング実践視点)”の2つの柱で、混とんとした情勢の中で、新たに“豊かな道”を進むスタートを、ぜひ切っていただきたいと願っています。

今のままでは困難が増す時、従来方法に固執し過ぎてしまうと、せっかくのチャンスを見失いかねません。まずは、本CDセミナーでご指摘する内容を吟味し、今後の方向性を再検討していただくことをお勧めします。


 ☆☆☆ 次のような方々にお勧めします! ☆☆☆
顧客争奪戦を制したい 顧問先“争奪”状況を、自事務所のチャンスに変えたい!
顧客である経営者のニーズや経営マインドを知り、勝ち残る経営者と繋がることが大競争時代に勝ち残る事務所の条件となります。この視点を核として、サービスを見直し、“変化をチャンスに変える”活動5原則を公開します。
経営者と前向きに
深い関係を形成したい
質の高い経営者と質の高い交流をし、共に成長発展して行きたい!
現在の契約形態では、お互いに“腹の探り合い”や“駆け引き”をしてしまうところがあり、“経営者”とともに前向きに成長しているという実感が乏しいという声が聞かれることがあります。そんな重い思いも、本講座が提供する“経営者との経営テーマ共有”で、一掃できる部分が広がるはずです。
新しいマーケティング導入が急務と考える マーケティング強化が急務だが、まずは活動イメージを持ちたい!
マーケティング活動は、“何から始めるか”の着手点を決定することと、“どんな道筋で成果に至るか”の業務ステップを設定することから始まります。そんなマーケティングの2つのポイントを網羅した【新展開シート】を添付資料としてご提供。この新展開シートが、貴所のマーケティング実践の設計図となり得るはずです。
今必要な活動指針を
見極めたい
“喧騒”に巻き込まれる前に、頭を整理しておきたい!
まだ、それほど競争激化の荒波を受けている実感はないが、来るべき時に備えて、改善できることは今から手を打っておきたいとお考えの先生方には、本CDが思考のベース作りをご支援いたします。


 ☆☆☆ 商品構成・仕様 ☆☆☆


《1》オーディオ(音声)CDセミナー(CD1枚・録音時間約64分)

《内容》

【第1章】  顧問先争奪戦が“あからさま”に展開され始めた昨今下の注目点
【第2章】  まず事態を悲観し過ぎてしまわないための“見地”に立とう!
【第3章】  前向きに経営者の要求に応えようとする見地だけで大丈夫か?
【第4章】  整理した“考え方”を“行動”につなぐ際に重要となる心構え
【第5章】  実際に展開する“テーマ”を具体的に絞り込んで考えを進めよう
【第6章】  先に進む前にここまでに出た“3つの原則”を整理しておこう
【第7章】  第1原則に従って“絞り込んだ”テーマをイメージしてみよう!
【第8章】  “絞り込んだ”テーマをどのようにして経営者に“伝える”か?
【第9章】  展開の“成否”を握るのは“業務設計”と呼ばれる仕事の確定
【第10章】 “個別の指導テーマ”を“顧問契約”に結び付ける時には…
【第11章】 “経営管理”に関する“2つのステップ”をまとめておこう
【第12章】 税務会計から“管理会計的発想”へ向かうと見えて来るもの
【第13章】 ポイントを絞ったテーマ提案には“深い奥行き”を作り得る
【第14章】 争奪戦的な環境下での“5大原則”と“具体的道具”のまとめ
【第15章】 終わりに~勝ち残る経営者とつながるための3大要素


講師プロフィールは以下をご参照ください。

添付資料
《2》添付資料(PDFファイルをCDに収納してご提供)
  ①新展開シート
    新展開の活動内容を12のステップに分類して図式化したシート。
    セミナーの考え方を実践する際の検討手順を明示しています。

  ②関与先争奪戦環境下での会計事務所の活動5大原則シート
    セミナーで解説する活動5大原則のポイントを一覧化したシート。
    
  ③セミナー・レジメ
     セミナーの各章の概要をまとめたセミナーレジメ。
 
  ※以上3点の文書ファイル(PDF)をCDに収納しています。

☆☆☆ 講師紹介 ☆☆☆
(株)エフ・ビー・サイブ研究所
代表取締役 森 克宣

1979年京都大学法学部卒業。
1979年に業界最大手製造業に入社し、戦略的経営計画の立案と、計画を全社課題として取り組む仕組み作りに7年間従事。
その後、経営コンサルティング会社で中堅中小企業コンサルティング実務を経験。
1991年同社シンクタンクの統括責任者に就任し、開発部門を率いてノウハウ商品開発に取り組む。知的生産性向上システムや、レポート形式経営相談システム等、多数のノウハウ商品を世に出す。
2000年(株)株式会社エフ・ビー・サイブ研究所を設立。現在、会計事務所、社労士事務所、保険コンサルタントを中心とする《気付きリードマーケティングの会》を主宰。近著『経営者との《良質接点》形成秘伝』発行。



☆☆☆ 価格及びお申し込み方法 ☆☆☆
商品価格
◆情報セット会員価格◆   
情報セット会員とは?
  ◇7,700円(税込)

◆一般(非会員)価格◆

  ◇9,900円(税込)

送料・手数料  送料・送付手数料…一律650円。
お支払方法  代金引換(代引き手数料無料)
納  期 原則お申込日の翌日から3営業日(土・日・祝日除く)以内に発送致します。
著作権に関するお願い 本教材の著作権は(株)エフ・ビー・サイブ研究所に帰属します。
教材のご活用に際して、ご不明点等ございましたら、
(株)さいぶ編集総研まで、 電話(03-5996-1838)
またはメール(info@cibe.co.jp)で、ご確認ください。
お問合わせ先
株式会社さいぶ編集総研 (電話/FAX注文先) 
TEL:03-5996-1838  FAX:03-5988-0626

お申し込み カートに入れてください

 ◇会員価格:7,700円    数量:

 ◇一般価格:9,900円     数量:



     
  このページのトップへ  
 
  
Copyright(C) CIBE Editorial Institute, Ltd. All Rights Reserved.