
 |
《1》CD動画解説(約78分)/講座レジメ(PDF)付
【1】はじめに:本講座とツールの狙い
【2】経営者を取り巻く今日的組織環境
【3】悩みの素を聞き出す相談受付姿勢
【4】相談を有料提案につなぐポイント
【5】顧問契約の功罪と効果的契約視点
【6】個別の契約をつなぐビジネス方式
【7】ツールの活用法:キャッチツール
【8】ツールの活用法:相談要旨ツール
【9】まとめ及び更なる積極的展開方向
講師:株式会社エフ・ビー・サイブ研究所
代表取締役 森克宣(プロフィール)
|
 |
《2》無料相談キャッチ・ツール(Word/A4カラー及び白黒)
経営者から“無料相談の申込み”を受け付けるためのキャッチツール。
カラーとFAX用の白黒の2種類ご用意しています。
本ツールの活用方法は第7章で詳しく解説しています。 |
 |
《3》無料相談趣旨説明文書(Word/A4・2ページ)
経営者に無料相談の趣旨を十分理解してもらった上で、無料相談
の機会を持つための説明文書のひな型を作成しています。
本ツールの活用方法は第8章で詳しく解説しています。
|
システム・ソフト要件 |
【文書ツール活用のシステム要件】
Word2010以降が必要。
【動画解説視聴のシステム要件】
PC対応のCD−ROMでご提供します。
※動画の視聴には、ブラウザソフトが必要です 。
Internet Explorer・Chrome・Edge等は勿論、
殆どのネット閲覧用ソフトでご覧いただけます。
(インターネット接続の必要はありません) |
著作権のお取り扱い |
Wordでご提供する上書き可能な文書データのご使用は、顧客や紹介者に対しての活用であれば、加筆修正も自由です。ただし、データをホームページで公開したり、機関紙等に投稿することは、本ツールを導入している他の社会保険労務士事務所の活動を害する危険があるため、“著作権違反”とさせて頂きます。
ご不明点等ございましたら、(株)さいぶ編集総研まで、
電話(03-5996-1838)またはメール(info@cibe.co.jp)にて、ご確認ください。
なお本ツールの著作権は(株)エフ・ビー・サイブ研究所に帰属します。 |
企画・解説講師 |
株式会社エフ・ビー・サイブ研究所 代表取締役 森 克宣
※プロフィールは以下をご参照ください。 |